この記事は2年以上前に書かれたものです。
情報が古い可能性があります。
情報が古い可能性があります。
ソースコード
<?php
// 連想配列を定義
$human = array(
"age" => 18,
"name" => "L Lawliet",
"favorite" => "sweets"
);
// 連想配列を出力
var_dump($human);
// 取得したい連想配列の番号(0から始まる)
$offset = 2;
// 取得する要素数
$length = 1;
// array_sliceを使用して連想配列の3番目を取得
var_dump(array_slice($human, $offset, $length, true));
// 連想配列の3番目の値を取得するためにcurrentを使用
var_dump(current(array_slice($human, $offset, $length, true)));
実行結果
array (size=3) 'age' => int 18 'name' => string 'L Lawliet' (length=9) 'favorite' => string 'sweets' (length=6) array (size=1) 'favorite' => string 'sweets' (length=6) string 'sweets' (length=6)
1つめのvar_dump
array (size=3) 'age' => int 18 'name' => string 'L Lawliet' (length=9) 'favorite' => string 'sweets' (length=6)
2つめのvar_dump
array (size=1) 'favorite' => string 'sweets' (length=6)
3つめのvar_dump
string 'sweets' (length=6)