情報が古い可能性があります。

Google Chrome
一分一秒でもIEは使っていたくないので最初にインストールしました。Firefoxか迷いましたかブラウジング速度をとってGoogleChromeに。

avast! Free Antivirus
無料アンチウイルスソフトです。こちらも有名なAviraか迷いましたが一日一回の広告がちょっと嫌なので取りあえずavast!にしました。

ねぇ助けてってば~!
Windowsのタスクバーを上にしている人用。ウィンドウとタスクバーが重ならないようにする常駐ソフトです。

QTTabbar
エクスプローラーにタブ機能を追加するソフト。詳細表示の色を交互に変えたり、ダブルクリックで上の階層に戻ったりと多機能で、これがないとWindowsが使えないっていうくらい重宝しています。

Fences
デスクトップアイコンをグループ分けするソフト。これもかなり重宝しています。

メモリの掃除屋さん
メモリ最適化ソフトです。多機能なソフトは他に沢山ありますが、常駐の際にメモリを160KBしか使ってないところが魅力的です。

Flexible Renamer
ファイルやフォルダの名前を一括で変換します。画像に連番をつけてリネームする際よく使っています。

Notepad++
数多くのプログラム言語を始め、HTML・javascript・cssなどにも対応した高性能テキストエディタです。かなりお世話になっているソフトです。
普段html、css、js、phpなどのDreamweaverには関連づけず、簡単な編集の際はこちらを使用しています。

Google日本語入力
ATOKをインストールできない時は入れます。最近のはわかりませんが、古いOfficeとの相性は良くない。

FileZilla Client
FTPクライアントです。昔はFFFTPを使用していましたが今はこれにお世話になっています。

iTunes
iPhoneを持っているので入れています。重たいのが難点・・・(なので規定のソフトにはしてません)。

Skype
無料で音声通話やビデオ通話、インスタントメッセージの送受信ができる有名ソフト。

xampp for windows
一括でApache、MySQL、PHPなどをインストールし統合管理を行えるソフト。
テスト環境で使います。WordPressなどもインストールできますよ。

縮小専用AIR
複数の画像を一括でリサイズして別名保存。JPEG量子化率などの設定もできます。
妹にデジカメの画像を小さくして携帯に入れたいんだけど!って頼まれた時に大活躍してくれました。

BunBackup
バックアップソフト。ミラーリングや自動バックアップが行えて本当に重宝しています。

Paint.NET
画像編集ソフトです。PhotoShopなどは重いので(これも極端に軽いとは言えませんが・・・)、簡単な編集の際にはこれを使っています。

Splashtop Streamer
iPhone等からリモートさせる為のソフト。Googleアカウントがあれば3G回線でも使用可能。
音声はiPhoneにリダイレクトされるので、iPhoneの3G回線で動画のストリーミングが遅い場合PCで動画を読み込んでiPhoneからリモートして観るってことも可能な訳です。
頑張ればゲームとかも・・・!

TeamViewer
同じくiPhone等からリモートする為のソフトですが、こちらはiPhoneからPCを普通に操作する時のみ使用しています。

Evernote
テキスト・画像・ボイス・マップ・WEBページ・・・何でもオンラインに保存しちゃいます!

Dropbox
オンラインストレージです。こちらはファイルを保存。

HandBrake
DVDや動画ファイルをiPhoneやiPad対応動画に変換できるツールです。

Any Video Converter
様々な動画形式をAVI、WMV、MP4、FLV、MPEG-1、MPEG-2、SWF、ASF、M2TSなど形式の出力動画に変換。
こちらも動画のiPhone用変換に使用。

Audiogalaxy
AudiogalaxyのヘルパーをPCにインストールして音楽ファイルをスキャンさせて立ち上げておくと、iPhoneから3G回線でもPCの曲が聴けちゃいますよ(PCは立ち上げておく必要があります)。

Color Code Generator
画面上の選んでいる部分の色を取得を取得してくれるソフト。
機能…HSVチャート、カラーピッカー(スポイト)、 色名検索、Webセーフカラーチェッカーなど。
これも入れましょう
市販ブルーレイが再生できるフリーソフト
http://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/