情報が古い可能性があります。

カセットガスコンロに深型のジンギスカン鍋をセット。

ジンギスカン鍋にもやしをたっぷり敷き

お好みの野菜も入れます。
最近は薄切りのじゃがいもにハマっています。

使用したラム肉は、以前福岡岩田屋の北海道物産展で購入した松尾ジンギスカンのラムとラムリブロース。

松尾ジンギスカンの味漬け肉は、タレもたっぷり入っていて深型のジンギスカン鍋で野菜を一緒に楽しむのに相性抜群です。

袋に余ったタレを野菜にかけまわして、お肉は中心で焼いていきます。

肉の脂やタレが野菜に染み込んで、時間が立つほど美味しくなっていきます!

甘くさっぱりしたタレと、ラム肉の柔らかさがたまりません。

2袋目を投入したところで、さらにタレたっぷりになってきました!
締めに向けていい感じ。

松尾ジンギスカンの店舗でもそうなのですが、卵につけてすき焼きスタイルも楽しめます。
すき焼きスタイルといっても、すき焼きと比べるとだいぶさっぱりしています。
もちろん卵なしでも充分美味しいので、お好みでどうぞ。
しつこくない味とほどよい脂身で重くないというのもあり、無限にいけそうなのですが、少し飽きてきたら、雪わさびや山わさびもおすすめです!

締めのおすすめはうどん麺です。

うどんを投入し、野菜などと一緒にタレとからめます。

タレをたっぷり吸い込んだうどんが最高に美味しいです!

こちらもお好みですき焼きスタイルでもどうぞ!

松尾ジンギスカンは福岡ですと岩田屋の北海道物産や、最近は博多阪急の北海道物産で入手できることも多いです。
フライパンやホットプレートでも美味しくいただけるので、ぜひお楽しみください!